インド総選挙

共同通信ニュース用語解説 「インド総選挙」の解説

インド総選挙

下院定数のうち大統領指名の2議席を除く543議席を全国の小選挙区で争う。任期は5年。広大な国土選挙管理や治安要員を確保する必要があるため、投票は複数回に分けて実施する。第1党となった政党の首相候補に、大統領が組閣要請するのが通例。2009年の前回下院選には約360政党から約8千人が立候補し、有権者は約7億1千万人だった。今回の総選挙では有権者が8億人を超え、投票は4月から10回に分けて行った。(ニューデリー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む