インバース・キネマティック(読み)いんばあすきねまていつく

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

インバース・キネマティック

CGアニメーションモデリング機能ひとつリンク先からたどってリンク元に動きを伝える機能。人体モデルを作る場合、膝、すね、足首順番リンク機能で関連付けをすることにより、膝を動かせばそこにリンクされている、すね、足首も移動する。しかしすねを動かしてもそこからリンクされている足首は動くが、膝は動かない。もし自転車ペダルをこいでいるアニメーションを作ろうとすると、膝、すね、足首とすべてを調整しながらモデリングをしなければいけないので作業が非常に繁雑になる。そのため足首から逆にリンクをたどって動きを伝えるインバース・キネマティックという機能が考え出された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android