インフレの類型

共同通信ニュース用語解説 「インフレの類型」の解説

インフレの類型

二つに大別され、原材料費の高騰などコスト上昇を反映したものが「コスト・プッシュ型」、需要が先行して価格が上がるのが「ディマンド・プル型」と呼ばれる。コスト型は「悪い物価上昇」とされ、モノが売れにくくなり企業利潤も減るため、景気後退につながりやすい。ディマンド型は、経済成長賃金が増えた場合などに見られ「良い物価上昇」とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む