悪い物価上昇(読み)ワルイブッカジョウショウ

デジタル大辞泉 「悪い物価上昇」の意味・読み・例文・類語

わるい‐ぶっかじょうしょう〔‐ブツカジヤウシヨウ〕【悪い物価上昇】

需要拡大実質賃金増加を伴わない物価上昇をいう。需要が停滞している中で、原材料の輸入価格の高騰分が最終消費財の価格に転嫁された場合、個人消費は抑制され、企業収益は改善されず、労働者賃金も増えず、需要は縮小する。こうした物価の上昇は一時的で、景気回復にはつながらない。⇔良い物価上昇。→コストプッシュスタグフレーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android