イヴリーギトリス(その他表記)Ivry Gitlis

20世紀西洋人名事典 「イヴリーギトリス」の解説

イヴリー ギトリス
Ivry Gitlis


1927.8.25.(1922.説あり) -
イスラエルのヴァイオリン奏者。
ハイファー生まれ。
10歳の時、ポーランドの名ヴァイオリニスト、フーベルマンに認められて、パリ音楽院入学。卒業後もフレッシュ、エネスクらから教えを受けた。戦後ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会でデビューし、1951年ロン・ティボー国際コンクールに入賞し、世界的に認められる。鋭い感性を生かした切り込みの鋭さに個性があり、ベルグストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲をはじめ、現代作品を得意とする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む