すべて 

イーサフィヨルズル(その他表記)Ísafjörður

デジタル大辞泉 「イーサフィヨルズル」の意味・読み・例文・類語

イーサフィヨルズル(Ísafjörður)

アイスランド北西部の町。イーサフィヤルザルデュープ湾の入り口に位置する。西部フィヨルド地方の中心地。15世紀から18世紀にかけて交易拠点として栄えた。18世紀の漁師の家を利用した、近代漁業の歴史を紹介する西フィヨルド海事博物館がある。毎年4月に音楽祭が催されるほか、同国有数のスキーリゾートとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーサフィヨルズル」の意味・わかりやすい解説

イーサフィヨルズル
Ísafjördhur

アイスランドの北西半島にあるイーサフィヤルザル海の支湾の砂州上にある町。同国北西部の漁業中心地。魚加工場のほか,木工場もあり,家政高等学校は北アイスランドの女子生徒を集めている。南南東約 250kmの首都レイキャビークとはバス航空機で結ばれている。人口 3509 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む