イーストロージアン(その他表記)East Lothian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーストロージアン」の意味・わかりやすい解説

イーストロージアン
East Lothian

イギリススコットランド南東部の単一自治体(カウンシルエリア council area)。行政府所在地ハディントン。1975年の自治体再編でロージアン県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。旧イーストロージアン県の大部分と旧ミッドロージアン県の一部からなる。エディンバラの東,フォース湾北海に臨む。ノースベリックダンバーなどは保養地となっている。プレストパンズには炭田があったが 1960年代に枯渇。食品,繊維などの伝統的工業のほか,新たに精密機械,電子部品などの工業が立地する。面積 679km2人口 9万2830(2006推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む