イーストロージアン(その他表記)East Lothian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーストロージアン」の意味・わかりやすい解説

イーストロージアン
East Lothian

イギリススコットランド南東部の単一自治体(カウンシルエリア council area)。行政府所在地ハディントン。1975年の自治体再編でロージアン県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。旧イーストロージアン県の大部分と旧ミッドロージアン県の一部からなる。エディンバラの東,フォース湾北海に臨む。ノースベリックダンバーなどは保養地となっている。プレストパンズには炭田があったが 1960年代に枯渇。食品,繊維などの伝統的工業のほか,新たに精密機械,電子部品などの工業が立地する。面積 679km2人口 9万2830(2006推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む