ウイピル(その他表記)huipil

改訂新版 世界大百科事典 「ウイピル」の意味・わかりやすい解説

ウイピル
huipil

中央アメリカにみられる女性用貫頭衣。もとはウイピリと言い,ナワトル語の名称である。この衣服は,真ん中に襟穴を残して織られた長方形の布を折り,脇を縫っただけのもので,腰までのものと膝下までのものがある。地方によって特色ある装飾が,織りや刺繡で施される。下にはくるぶしまでの巻スカートを着け,寒い時には,前後三角形をなす肩掛けケチケミトルや,レボソと呼ばれるショールをかける。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大井

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む