ウィリアム・ジェラルドゴールディング(その他表記)William Gerald Golding

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・ジェラルド ゴールディング
William Gerald Golding


1911.9.19 - 1993.6.19
英国作家
コーンウォール州生まれ。
小劇団の座付き作者兼俳優を経て、海軍軍人として第二次大戦に従軍し、ノルマンディー上陸作戦などに参加する。戦後教師生活に戻るが、1954年小説「蝿の王」で一躍文壇の注目を浴びる。その後、「継承者」(’55年)や「ピンチャー・マーチン」(’56年)、「ピラミッド」(’67年)など人間原罪をあつかった重厚な作品を発表し、’83年ノーベル文学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む