ウィリ・ウィリ(読み)うぃりうぃり(その他表記)willy-willy

翻訳|willy-willy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィリ・ウィリ」の意味・わかりやすい解説

ウィリ・ウィリ
うぃりうぃり
willy-willy

オーストラリアで、発達した熱帯低気圧呼称内陸では、つむじ風に対して用いるともいわれる。南太平洋に発生して発達する熱帯低気圧の数は、平均して年間7個くらい。そのうち大半1月2月3月に発生する。

[平塚和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む