ウォルドルフ人形

デジタル大辞泉プラス 「ウォルドルフ人形」の解説

ウォルドルフ人形

哲学者教育家のルドルフ・シュタイナーの教育思想を背景として制作される、手づくりの抱き人形。1980年代、カーリン・ノイシュツの著書により、広く世界に知られるようになる。目や口を小さく特定表情を持たせないように作ることで、子供想像力を豊かにするとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む