ウォルフ転位(読み)ウォルフテンイ

化学辞典 第2版 「ウォルフ転位」の解説

ウォルフ転位
ウォルフテンイ
Wolff rearrangement

α-ジアゾケトンを熱,光または金属触媒などで分解し,ケテンとする反応アルント-アイステルト反応での後半の反応過程に相当する.水,アルコールアミンなど共存する求核試薬に応じて,それぞれカルボン酸,エステルアミドなどが得られる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォルフ転位」の意味・わかりやすい解説

ウォルフ転位
ウォルフてんい
Wolff rearrangement

ジアゾケトン R・COCHN2 を熱,光,金属触媒などの作用でケテン RCH=C=O に転位させる反応。アルコールまたはアミンが存在すると RCH2・CO・OR' または RCH2・CO・NHR' などのカルボン酸誘導体を生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む