ウクライナの越境攻撃

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナの越境攻撃」の解説

ウクライナの越境攻撃

ウクライナ軍は8月6日、北東部スムイ州と接するロシア西部クルスク州に部隊を進軍させ、これまでに東京都の半分強にあたる1294平方キロを制圧、ロシア兵約600人を捕虜にしたとする。ゼレンスキー大統領は、ロシアによる自国領北部の占領を阻止し、捕虜はウクライナ兵捕虜との交換につながる「重要な成果だ」と指摘した。東部で攻勢を強めるロシア軍を分散させる狙いもあったとみられるが、転戦した部隊は限定的とみられる。(スムイ州共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む