ウクライナのIT軍

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナのIT軍」の解説

ウクライナのIT軍

ロシアの侵攻直後の2月27日、ウクライナのフョードロフ副首相兼デジタル転換相が創設を発表した。匿名性の高い通信アプリ「テレグラム」を使って活動し、ロシア政府やインフラ企業のサイト攻撃目標に指定し、世界中からボランティアハッカーを募って攻撃を呼びかけた。参加者は最大約30万人に上り、多数のサイトを停止に追い込んだと主張している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む