ウクライナ国立歌劇場

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナ国立歌劇場」の解説

ウクライナ国立歌劇場

前身ロシア帝国下で1867年に誕生し、オペラ市民を楽しませた。第1次世界大戦、ロシア革命を経てソ連国策に利用される一方、音楽などが国外でも評価され、バレエダンサーも輩出してきた。ソ連崩壊に伴ってウクライナが独立し、現在の劇場名に。同劇場のバレエ団は「キエフ・バレエ」と呼ばれ親しまれたが、ロシアの侵攻後にウクライナ語読みの首都名表記「キーウ」が広まり、日本公演での名称を「ウクライナ国立バレエ」に変更した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む