うすき竹宵(読み)うすきたけよい

事典 日本の地域遺産 「うすき竹宵」の解説

うすき竹宵

(大分県臼杵市)
おおいた遺産指定の地域遺産
臼杵市で里山保全と市の活性化目的で始まった秋の祭りで、城下町に約2万本の竹ぼんぼりを点灯各地に設置された竹のオブジェにも光が灯る。「般若姫伝説」を再現した「般若姫行列」も行われる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む