ウバイドゥッラー・アルマフディー(その他表記)`Ubaid Allah al-Mahdī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ウバイドゥッラー・アルマフディー
`Ubaid Allah al-Mahdī

チュニジアに建国し,のちにエジプトシリアを支配したファーティマ朝の創始者 (在位 909~934) 。シーア派の一分派イスマーイール派を奉じて,みずからムハンマドの娘ファーティマと第4代カリフアリーとの子孫であると称し,信者からはマフディー (救世主) とあがめられた。シリアからチュニジアに宣教に来て,ベルベル人ケターマ部族の支持を獲得して独立王朝を樹立し,バグダードアッバース朝に対抗してカリフの称号を用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む