ウバーロフ(英語表記)Sergei Semyonovich Uvarov

改訂新版 世界大百科事典 「ウバーロフ」の意味・わかりやすい解説

ウバーロフ
Sergei Semyonovich Uvarov
生没年:1786-1855

ロシアの古典古代文学研究者,政治家。帝室科学アカデミー総裁を務めた(1818-55)。一方文部大臣(1833-49)として大学への監督強化などニコライ1世の反動的な政策推進。彼が唱導した〈正教専制・国民性〉という3本柱の教育理論は,政府の文教政策の基本思想とみなされ,思想検閲の規準としても活用された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウバーロフの言及

【ニコライ[1世]】より

…すなわち26年,反政府的思想や組織活動を取り締まるために検閲制度を強化し,皇帝直属の秘密政治警察として〈第三部〉を創設した。28年の学校令で〈正教,専制,民族性〉が教育三原則とされ,33年には〈ロシアへの新思想の流入を防ぐ〉ことを教育の目的と公言するS.S.ウバーロフが文部大臣となり,大学は自治を奪われ,神学と教会史が全学部の必須課目となり,モスクワ大学の哲学の講座は廃止された。さらにニコライはスペランスキーに命じて法典を集成・整備させるとともに(1830年の〈ロシア帝国法律大全〉,33年の〈ロシア帝国法典〉),45年には反政府的国事犯罪の範囲を拡大する新刑法を公布した。…

※「ウバーロフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android