デジタル大辞泉 「専制」の意味・読み・例文・類語 せん‐せい【専制/×擅制】 1 上に立つ人が独断で思うままに事を処理すること。「国是を討論して以て政府の―を防止す」〈津田真道・明六雑誌一二〉2 「専制政治」「専制政体」の略。[類語]支配・統治・君臨・制覇・制圧・征服・圧伏・管理・管轄・統轄・統御・統率・宰領さいりょう・監督・統制・取り締まり・独裁・治世・統すべる・制する・領する・握る・牛耳ぎゅうじる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「専制」の意味・読み・例文・類語 せん‐せい【専制・擅制】 〘 名詞 〙① 独断で思うままにとりはからうこと。自分の勝手・気ままに事を処理すること。特に政治を独断で行なうこと。[初出の実例]「不レ得二依レ旧檀越等専制一」(出典:続日本紀‐霊亀二年(716)五月庚寅)「そのかみ菊池氏九州を専制して」(出典:随筆・秉燭譚(1729)二)[その他の文献]〔春秋左伝‐昭公一九年〕② 「せんせいせいたい(専制政体)」または「せんせいせいじ(専制政治)」の略。[初出の実例]「大に同国の擅制(センセイ)を痛論し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「専制」の読み・字形・画数・意味 【専制】せんせい 専権独断。清・黄遵憲〔病中、夢を記す。述べて梁任父(啓超)に寄す、三首、三〕嗚呼(ああ)專制の國 今に四千 豈に謂(おも)はんや、余が身にんで (つひ)に能く國會を見んとは字通「専」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報