ウベイディエ遺跡(読み)ウベイディエいせき(その他表記)Ubeidiyeh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウベイディエ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ウベイディエ遺跡
ウベイディエいせき
Ubeidiyeh

イスラエル,チベリアス湖の南にある前期旧石器時代遺跡。 1960年に調査され,礫器剥片から成る石器群が発見されている。当初は石器群の内容からオルドバイ文化に対比されて,猿人段階の人類が残したものとする意見もあったが,現在では 70万年ほど前の前期アシュール文化期の原人段階の遺跡と考えられている。ヨーロッパの地中海岸,コーカサスなどの遺跡でより古い石器が発見されているが,現在のところ西アジア最古の遺跡である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む