ウラディーミルフェドセーエフ(その他表記)Vladimir Fedoseev

現代外国人名録2016 の解説

ウラディーミル フェドセーエフ
Vladimir Fedoseev

職業・肩書
指揮者 チャイコフスキー・アカデミー交響楽団音楽監督・首席指揮者

国籍
ロシア

生年月日
1932年8月5日

出生地
ソ連ロシア共和国レニングラード(ロシア・サンクトペテルブルク)

本名
Fedoseev,Vladimir Ivanovich

学歴
グネーシン音楽教育大学卒,チャイコフスキー音楽院指揮科卒

経歴
レニングラードの音楽学校に学び、民族楽器バヤンと指揮を専攻。1959年ロシア民俗楽器放送管弦楽団首席指揮者となるが、さらにモスクワの音楽院でギンスブルクに指揮を師事。’72年からソ連の主要歌劇場で指揮者として活躍、’74年ロジェストヴェンスキーの後任としてモスクワ放送交響楽団(現・チャイコフスキー・アカデミー交響楽団)の音楽監督・指揮者に就任。’90年チャイコフスキーの交響曲悲愴」の終楽章をアンダンテで指揮し注目を集める。’97年〜2004年ウィーン交響楽団首席指揮者。2000年2月公演で来日。1996年から東京フィルハーモニー交響楽団の首席客演指揮者を務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む