デジタル大辞泉 「アンダンテ」の意味・読み・例文・類語 アンダンテ(〈イタリア〉andante) 音楽で、速度標語の一。歩く速さで、の意。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「アンダンテ」の意味・読み・例文・類語 アンダンテ 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] andante 「歩くように」の意 )① 音楽で、演奏速度を指示する語。アレグレットとアダージョの中間の速さ。ゆるやかに。〔中等教育教科用楽典(1904)〕② ①の速度の楽曲・楽章。緩徐楽章。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「アンダンテ」の意味・わかりやすい解説 アンダンテ 音楽用語。語源は歩くというイタリア語。ゆるやかに歩くくらいのテンポ。またそのような楽曲のこと。アンダンティーノandantinoはアンダンテより速めとするのが通説。→アダージョ/モデラート 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンダンテ」の意味・わかりやすい解説 アンダンテあんだんてandante イタリア語 音楽の速度標語。イタリア語のandare(歩く)を語源にもつ。アダージョとモデラートの間のテンポで、「歩くような速さで」を意味する。アンダンテは、19世紀にはもっとも一般的に用いられた速度標語の一つであったにもかかわらず、それが総譜に登場するのは比較的新しい。また、17~18世紀には、速度標語としてよりはむしろ演奏方法の指示としてしばしば用いられていた。[黒坂俊昭] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンダンテ」の意味・わかりやすい解説 アンダンテandante 音楽用語。イタリア語のアンダーレ andare (歩く) に由来し,アレグレットとアダージョの中間の速度を示す。転義して,同上の速度で書かれた楽章や楽曲を意味する (例:『アンダンテ・カンタービレ』) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
音楽用語ダス 「アンダンテ」の解説 アンダンテ[andante(伊)] 歩くようなテンポでの演奏を指示する速度用語。 出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報 Sponserd by