ウランゲル島(読み)うらんげるとう(その他表記)Врангеля Остров/Vrangelya Ostrov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウランゲル島」の意味・わかりやすい解説

ウランゲル島
うらんげるとう
Врангеля Остров/Vrangelya Ostrov

ロシア連邦の北東端、北極海の縁海である東シベリア海とチュコト海の間にある島。幅約150キロメートルのロンガ海峡を隔ててアジア大陸に対する。英語名Wrangel Island。東西に長く、面積は約7300平方キロメートル。中央部が山地で、最高点は標高1096メートルのソビエツカヤ山。北部には平野が広がるが、寒冷でツンドラ(永久凍土帯)が卓越する。ロシアの海軍士官で地理学者のF・P・ウランゲリの名にちなむ。

[熊木洋太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む