ウランホト(読み)うらんほと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウランホト」の意味・わかりやすい解説

ウランホト
うらんほと / 烏蘭浩特

中国北部、内モンゴル自治区東部の県級市。シンアン盟(二級行政区)の政府所在地である。人口32万2360(2014)。旧名王爺廟(おうやびょう)。1947年市制を施行したが、1964年ホルチン右翼前旗に編入、1980年市が復活した。ウランホトとは「赤い都」の意である。大興安嶺(だいこうあんれい)中を流れる帰流河(きりゅうが)と洮児河(とうじが)の合流点の平野に位置し、年降水量は500ミリメートル前後である。白阿線(白城(はくじょう)―阿爾山(あじさん))、通霍線(通遼(つうりょう)―霍林河(かくりんが))が通り、市北部にはウランホト空港がある。じゅうたん、毛皮製品、農機具、紡績製品、砂糖、紙が生産される。住民は漢民族がなかばを占め、医科大学もある。北郊のチンギス・ハン廟は豪壮な大堂の左右に小堂を配し、参詣者や観光客が多く訪れる。

[浅井辰郎・編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ウランホト」の意味・わかりやすい解説

ウランホト(烏蘭浩特)【ウランホト】

中国,内モンゴル自治区北東部の都市。旧名王爺廟。帰流川,タオル川の合流点に臨み,白阿鉄路(白城〜伊爾施)に沿い,付近の牧畜地帯に産する物資集散地。もと内モンゴル自治区の主都。32万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android