日本大百科全書(ニッポニカ) 「通遼」の意味・わかりやすい解説
通遼
つうりょう / トンリヤオ
中国、内モンゴル自治区南東部の地級市。西遼河(せいりょうが)中流域に位置する。1市轄区、開魯(かいろ)県、5旗(県級行政区)を管轄し、1県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口319万3700(2015)。市のモンゴル名はパインターラ。かつてはモンゴル王の牧地で、1914年漢民族に開放された。
遼河の東方3キロメートルにある方格地割の街で、京通線(北京(ペキン)―通遼)、通譲線(通遼―大慶(たいけい))、大鄭(だいてい)線(大虎山(だいこさん)―双遼(そうりょう))、通霍線(通遼―霍林河(かくりんが))、集通線(集寧(しゅうねい)―通遼)が交わる。市街近郊にある通遼空港は、数度にわたる拡張工事を経て、自治区東部の主要空港となっている。農業機械、製糖、紙、ガラス、皮革、乳製品加工などの工業が立地する。中華人民共和国成立後、防砂林が造成され、大豆、コウリャン、トウモロコシ、アワなどを産する。また、石炭や天然珪砂(けいさ)などの地下資源もある。名勝としては大青溝自然保護区が有名。
[浅井辰郎・編集部 2017年12月12日]