デジタル大辞泉
「ウラン硝子」の意味・読み・例文・類語
ウラン‐ガラス
《uranium glass》微量のウラン化合物を着色剤として使用したガラス。紫外線を当てると黄や緑などの蛍光色を発する。ウランの含有率は極めて低く、人体には影響を及ぼさない。1830年代にチェコのボヘミア地方で発明され、欧州や米国などで食器・花器・置物・アクセサリーなどさまざまなガラス製品が製造されたが、1940年代にウランが原子力エネルギーの主要な資源として利用されるようになって以降、ほとんど生産されなくなった。日本でも1920~1930年代にかけて製造されていた。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 