ウルップ草(読み)ウルップソウ

デジタル大辞泉 「ウルップ草」の意味・読み・例文・類語

ウルップ‐そう〔‐サウ〕【ウルップ草】

オオバコ科多年草。高さ10~30センチ。根元から多肉質の葉を数枚出す。夏、花茎を伸ばし多数紫色唇形の花を密に穂状につける。アラスカ・オホーツク海沿岸や本州中部地方に分布ウルップ島で発見された。浜蓮華はまれんげ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 浜蓮華

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む