ウルミーエ(読み)うるみーえ(その他表記)Urmīyeh

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルミーエ」の意味・わかりやすい解説

ウルミーエ
うるみーえ
Urmīyeh

イラン北西部、西アゼルバイジャン州州都。ウルミーエ湖西岸にあり、標高1332メートル。人口43万5200(1996)、73万6224(2016センサス)。年降水量370ミリメートル。旧称レザーイーイェ。ゾロアスター生地と伝えられている。アルメニア人、アフシャール人、トルコ人、ユダヤ人、ネストリウス派キリスト教徒などが多く住む。この町の周辺はイランでも豊かな地方で、人口密度も高く、果樹園タバコ、ワタ畑などが一面に広がっている。

[岡﨑正孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む