うわもる

精選版 日本国語大辞典 「うわもる」の意味・読み・例文・類語

うわ‐も・るうは‥

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 感情が激して、気分や声が乱れる意で「上漏る」か )
  2. 頭に血がのぼってぽうっとする。のぼせる。上気する。かみずる。うわずる。
    1. [初出の実例]「此者共出頭して、うはもるかと見れば」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品一四)
  3. 興奮して声の調子が高くなる。
    1. [初出の実例]「姫君あまりのうれしさに気も落つかず、声うはもり」(出典:浄瑠璃・藍染川(1684)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む