すべて 

ウンギ(読み)ウンギ(その他表記)Unggi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウンギ」の意味・わかりやすい解説

ウンギ(雄基)
ウンギ
Unggi

北朝鮮,ハムギョンプク (咸鏡北) 道の北東部にある港町。ウンギ郡の郡庁所在地。ウンギ盆地にあり,南東が小湾にのぞむほかは山と丘陵に囲まれる。 1921年開港したが,炭,木材の集散地にとどまった。 33年ハムギョン (咸鏡) 鉄道から支線が開通して,トゥマン (豆満) 江流域を後背地とする商港となった。近海漁業が盛んで,特にスケトウダラの豊漁場で,水産加工も行われる。周辺は牧畜地域で,チーズ,バターの産出が多い。 71年からの6ヵ年計画期間に火力発電所が建設され,付近のプポ (鮒浦) に大規模な非鉄金属鉱山が開発された。雄基貝塚や旧石器時代の屈浦里遺跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む