えいや(読み)エイヤ

デジタル大辞泉 「えいや」の意味・読み・例文・類語

えい‐や

[感]力を入れるときなどに発する掛け声。「えいや、と綱を引く」
[名]俗に、勢いのままに物事を行うこと。「期限直前にえいやで決めてしまう」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「えいや」の意味・読み・例文・類語

えい‐や

  1. 〘 感動詞 〙 ( 「えいやっ」とも ) 力を入れて引いたり、飛び上がったりする時に発する声。
    1. [初出の実例]「つひに手返(てへん)うちかけて、ゑいやと引けば」(出典平治物語(1220頃か)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む