エカチェリーナ1世(その他表記)Ekaterina Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エカチェリーナ1世」の解説

エカチェリーナ1世(エカチェリーナいっせい)
Ekaterina Ⅰ

1684~1727(在位1725~27)

ロシア最初の女帝リトアニア農夫の娘で,前名マルタ。流離の末見込まれてピョートル1世(大帝)の2度目の皇后となり,帝の死後新貴族のメンシコフらの指導下に即位し,2年後に死んだ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む