エカチェリーナ1世(その他表記)Ekaterina Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エカチェリーナ1世」の解説

エカチェリーナ1世(エカチェリーナいっせい)
Ekaterina Ⅰ

1684~1727(在位1725~27)

ロシア最初の女帝リトアニア農夫の娘で,前名マルタ。流離の末見込まれてピョートル1世(大帝)の2度目の皇后となり,帝の死後新貴族のメンシコフらの指導下に即位し,2年後に死んだ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む