ASCII.jpデジタル用語辞典 「エクステンドメモリー」の解説 エクステンドメモリー 286以上のCPUを搭載したマシンにおいて、プロテクトモードでアクセス可能な1Mbytesを超えるアドレス領域。標準的なMS-DOS環境では、XMSの規約に準じたHIMEM.SYSによって管理される。XMSが登場する以前には、INT 15Hのソフトウェア割り込みによって、エクステンドメモリーを利用する方法(初期の:FONT.SYSでもこの方式を利用していた)やVDISK方式(PC DOSのRAMディスクドライバーが採用していた方式)と呼ばれるインターフェイスが存在したが、どちらもメモリーの確保と解放に制約があり、アプリケーションが利用する標準的な規格にはならなかった。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by