エクセター公爵(その他表記)The Marquess of Exeter

20世紀西洋人名事典 「エクセター公爵」の解説

エクセター公爵
The Marquess of Exeter


1905.2.9 -
英国のスポーツ功労者。
IOC副会長,エクゼター地域6代目当主,バーミュダ島知事兼軍司令官。
本名David George Brownlow Ceil the Marquess of Exeter。
旧名ロード・バーレー(Lord Baughley)。
1928年アムステルダム・オリンピックの400m障害で優勝、’36年オリンピック1600mリレーで2位と輝かしい記録を持っている。’36年にはイギリス陸上競技連盟会長、’46年には国際陸上競技連盟会長。’54〜66年にIOC名誉副会長を務める。’56年にエクセター侯爵を襲名する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む