すべて 

エクマン境界層(その他表記)Ekman boundary layer

法則の辞典 「エクマン境界層」の解説

エクマン境界層【Ekman boundary layer】

接地層によって,地表面摩擦の影響が及ぶ範囲の大気相を指している.層の厚さは陸上では1000mほど,海上では数百mしかない.この層の内部における空気の水平方向の動きは,気圧傾度,摩擦力コリオリの力などによって定まる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エクマン境界層」の意味・わかりやすい解説

エクマン境界層
えくまんきょうかいそう

境界層

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む