えけし内(読み)えけしない

日本歴史地名大系 「えけし内」の解説

えけし内
えけしない

[現在地名]亀田郡恵山町字女那川

元禄郷帳にみえる地名尻岸内しりきしない川河口の東方にあたる。尻岸内場所のうちで、元禄郷帳の「従是蝦夷地」に「ゑけし内」と記される。シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」に「ゑきしない 小船澗有 狄おとなアイツライン持分 家三軒」とみえ、享保十二年所附では「一 知岸内 ゑけし内」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 尻岸内

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む