エスクード(その他表記)〈ポルトガル〉escudo

デジタル大辞泉 「エスクード」の意味・読み・例文・類語

エスクード(〈ポルトガル〉escudo)

ポルトガルの旧通貨単位。1エスクードは100センターボに相当した。2002年、EU欧州連合)の単一通貨ユーロが導入され廃止
カーボベルデの通貨単位。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エスクード」の意味・わかりやすい解説

エスクード

ポルトガルおよび旧チリの通貨単位。ポルトガルでは1エスクード=100センタボ。ポルトガルが1999年1月からユーロ市場に加わったため,2002年1月にはエスクードからユーロに移行した。1ユーロ=200.482エスクード。チリでは1エスクード=100センテシモ=1000ミレシモ(1975年ペソに移行。1000エスクード=1ペソ)。現在1ドル=713.2ペソ(2002年末現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「エスクード」の解説

エスクード

スズキが1988年から製造、販売している乗用車。3、5ドアハッチバックのSUV

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android