エセックサイト玄武岩(読み)エセックサイトげんぶがん(その他表記)essexite-basalt

岩石学辞典 「エセックサイト玄武岩」の解説

エセックサイト玄武岩

橄欖(かんらん)石に富むアルカリ玄武岩斑晶斜長石橄欖石チタンオージャイトで,石基はラブラドライト,チタンオージャイト,少量のネフェリンなどからなる[Lehmann : 1924].この岩石に比べて大西洋岩(atlantite)はネフェリンと輝石が多く,斜長石と橄欖石が少ない.代表的な岩石は東アフリカ地溝帯,北ニアッサ(Nyassa),パタグワ(Patagwa)川のウタンジルア(Utanjilua)に産出する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む