エチケット用化粧品(読み)エチケットようけしょうひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エチケット用化粧品」の意味・わかりやすい解説

エチケット用化粧品
エチケットようけしょうひん

基本的なエチケットのための手入れ用品や化粧品総称。汗の臭い体臭を消す制汗剤わきの下や手足のむだ毛の手入れに使う脱色剤脱毛剤除毛剤などを指す。そのほか口臭防止剤,靴の中の嫌な臭いを消す中敷など,清潔志向の高まりとともに,各種の商品が発売されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む