エッソ石油(読み)エッソせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッソ石油」の意味・わかりやすい解説

エッソ石油
エッソせきゆ

石油製品販売会社。1961年エッソ・スタンダード石油として設立。1982年エッソ石油に社名変更。1992年にゼネラル石油共同の潤滑油生産設備が稼働した。2000年エクソンモービル・ジャパングループが発足し,傘下に入る。2002年モービル石油,エクソンモービルマーケティング,エクソンモービルビジネスサービスと合併し,エクソンモービルとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む