エッソ石油(読み)エッソせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッソ石油」の意味・わかりやすい解説

エッソ石油
エッソせきゆ

石油製品販売会社。1961年エッソ・スタンダード石油として設立。1982年エッソ石油に社名変更。1992年にゼネラル石油共同の潤滑油生産設備が稼働した。2000年エクソンモービル・ジャパングループが発足し,傘下に入る。2002年モービル石油,エクソンモービルマーケティング,エクソンモービルビジネスサービスと合併し,エクソンモービルとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む