エテロ(その他表記)Jethro; Reuel; Hobab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エテロ」の意味・わかりやすい解説

エテロ
Jethro; Reuel; Hobab

旧約聖書に出てくるモーセの妻チッポラの父。ミデアンの祭司羊飼いとして仕えた7人の娘をもつ。モーセがエジプトより追放された際,ミデアンの井戸でエテロの娘たちと羊を助けた。彼はモーセを食事に招き,娘のチッポラを妻として与えた。彼はモーセをみずからの羊飼いとした (出エジプト記2・16~21,3・1) 。モーセがエジプトに戻るのを許可したのもエテロであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む