エネルギー必要量

栄養・生化学辞典 「エネルギー必要量」の解説

エネルギー必要量

 以前はカロリー必要量ともいった.生体エネルギー必要量をいい,成人の場合は,体重,体成分の維持基準とする.栄養所要量として設定される値はある集団についてその平均の必要量を示すので,個人の必要量を知ろうとする場合はそれより必要量が多いか少ないかを判断する必要がある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む