エラスモサウルス(その他表記)Elasmosaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エラスモサウルス」の意味・わかりやすい解説

エラスモサウルス
Elasmosaurus

鰭竜目長頸竜亜目に属する海生,肉食の爬虫類。北アメリカ西部の白亜紀後期の地層に多く産する。この仲間は,胴が扁平で短く,頸はヘビのように長い。四肢は強大で櫂 (かい) 状に発達。5指であるが指骨が多い。体長 13m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エラスモサウルス」の意味・わかりやすい解説

エラスモサウルス
えらすもさうるす

首長竜

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む