エリザベスブラックウェル(その他表記)Elizabeth Blackwell

20世紀西洋人名事典 の解説

エリザベス ブラックウェル
Elizabeth Blackwell


1821 - 1910
英国医師
元・女子医学教授
ブリストル生まれ。
1832年渡米、医学を志す。1849年ホバート・カレッジ卒業後、女性で初の有資格の医師となる。パリのマテルニテ病院、ロンドンセント・バーソロミュー病院で研修後、1851年ニューヨークに戻る。その後、1875年英国初の女子医大の教授となり、1907年まで務めた。講演活動などを通じて医学・医業の女性への解放運動に尽力したほかナイチンゲールの看護教育計画推進に協力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

エリザベス ブラックウェル

生年月日:1821年2月3日
アメリカの医者
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む