エリックハイドシェック(その他表記)Eric Heidsieck

現代外国人名録2016 「エリックハイドシェック」の解説

エリック ハイドシェック
Eric Heidsieck

職業・肩書
ピアニスト

国籍
フランス

生年月日
1936年8月21日

出生地
ランス

学歴
パリ・エコール・ノルマル,パリ音楽院〔1954年〕卒

経歴
ドイツ系。生家は有名なシャンパン醸造元。6歳からピアノを始め、1944年パリ・エコール・ノルマルに入学。’52年パリ音楽院に進み、マルセル・シャンピに師事。’54年一等賞を得て卒業。’55年サル・ガヴォーでデビュー・リサイタルを開きソリストとして活動を始める。’57年シャンゼリゼ劇場での初リサイタルで大成功を収め、名声を高めた。以来米国、ロシア英国南米などで広く活躍。第二次大戦後フランスが生んだ最もフランス人らしいピアニスト。即興を取り入れるなど、独創的な演奏で知られ、モーツァルトベートーヴェンを得意とする。100枚を超す録音も行う。妻ターニャもピアニストでデュオでもたびたび演奏。’68年以来しばしば来日。2008年来日40周年を記念するコンサートは大盛況を博した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む