エリーザベトヘンゲン(その他表記)Elisabeth Hoengen

20世紀西洋人名事典 「エリーザベトヘンゲン」の解説

エリーザベト ヘンゲン
Elisabeth Hoengen


1906.12.7 -
ドイツ歌手
ウィーン音楽院教授。
ゲーフェルスベルク生まれ。
ドイツの歌手で、1933年ヴッパータール市立劇場でデビューする。その後デュッセルドルフ歌劇場やドレスデン国立歌劇場等で演奏。’57年ヴィーン音楽院教授に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む