エルチチョン山(読み)エルチチョンサン

デジタル大辞泉 「エルチチョン山」の意味・読み・例文・類語

エルチチョン‐さん【エルチチョン山】

El Chichon》メキシコ南東部、チアパス州にある火山。標高1350メートル。安山岩質の成層火山で、1982年の大噴火では2000人を超える死者が出た。噴煙成層圏にまで達し、大量のエーロゾルにより翌年の世界全体の平均気温が0.5度低下した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む