エルツ・イスラエル(読み)エルツイスラエル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルツ・イスラエル」の意味・わかりやすい解説

エルツ・イスラエル
エルツイスラエル

イスラエルの地」という意味で,パレスチナに対するユダヤ人の歴史的呼称。ヨルダン川以東を含む歴史的パレスチナをさす。シオニズム根底には,神がユダヤの民に約束した土地「エルツ・イスラエル」はユダヤ人のものだという思想がある。 1967年の第3次中東戦争での勝利の結果,ヨルダン川西岸にまで占領地を拡大したことから,同地域に対するイスラエルの歴史的権利を持出し,イスラエルへの併合を正当化し,この地のいかなる部分をも2度と手放すべきではないという「大イスラル主義」が台頭した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む