エルバート・ヘンリーゲーリー(その他表記)Elbert Henry Gary

20世紀西洋人名事典 の解説

エルバート・ヘンリー ゲーリー
Elbert Henry Gary


1846 - 1927
米国実業家
元・USスティール社第二代社長
イリノイ州生まれ。
イリノイ州の郡判事、シカゴ弁護士会会長を務め、1890年代のイリノイ法曹界の中心的存在であったが、1898年フェデラル製鋼社の設立に際し社長となり、その後実業家となる。大金融家モルガンの右腕としてUSスティール設立に力を注ぎ、1903年より社長となる。鉄鋼価格固定化のためピッツバーグ・プライス制を定める。鉄鋼業都市ゲーリーは彼の名前に由来する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む