エルビン・R.ジョーンズ(その他表記)Elvin Ray Jones

20世紀西洋人名事典 の解説

エルビン・R. ジョーンズ
Elvin Ray Jones


1927.9.9 -
米国のドラム奏者。
ミシガン州ポンティアック生まれ。
エルビン3兄弟の末弟で、1950年ビリー・ミッチェル・バンドでデビュー録音する。’55年ニューヨークでニューJ.J.ジョンソン5などに参加後、自己のバンドで活動。’67年以降多くのミュージシャンたちを率いて活動し、鈴木勳など日本人ミュージシャンをメンバーに加えることに積極的であった。’70年代にはサックス・アンサンブルに関心を示し、多くのレコーディングを行う。’82年日野皓正を擁してエルビン・ジョーンズ5を結成、また、’85年には新宿「ビットイン」に出演した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む